30年前から気になっていた早稲田「大王ラーメン」でらーめん食べてきましたw

クルマで江戸川橋から早稲田を抜けて東中野を通って家に帰る時のルートで、左折の目印に30年前から使わせてもらっている早稲田「大王ラーメン」

ずっとどんな感じのらーめんなんだか気になっていたのですが、何せ左折の目印だったので30年スルーしていましたw

そして今回ようやく食べてみようと決意をして、仕事の帰り道に寄ってみました。

店内は長いカウンター、そして広々とした厨房があり女性が二人で切り盛りしていました。

予備知識が全くなかったので普通のラーメンを注文して厨房を眺めつつボーッとしていると、客足が途切れることなく次から次へとお客さんがやってきます。

ほどなくしてラーメンがやってきました。スープの色は濃い目で麺は太麺となっています。

荻窪「丸福」のらーめんとなんだか感じが似ています。

食べてみると味もなんだか似ていて、醤油濃い目の中華風味を残しつつって感じのらーめんでした。

後を引く旨さみたいのがありますね、ここのらーめんは。

長くやっているのも頷けるとこです。

ご馳走様でした。

 

30年前から気になっていた早稲田「大王ラーメン」でらーめん食べてきましたw」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 大王ラーメンって名前インパクトありますよねw 2 | フード写真撮影|出張撮影

  2. ピンバック: 以前に食べた時はイマイチだったんですが今回の大王ラーメンは旨かったっす(^-^)/ 早稲田「大王ラーメン」5 | フード写真撮影|出張撮影

コメントを残す